フルートド初心者がいちから練習する動画 5ヶ月目と楽器選定

 

予感はしていましたが、ついに時間が分からなくなりました。

フルートを始めておよそ110時間目くらいです。

平日は早く帰れた日は1時間程度、土日は予定がなければ6〜8時間程度。

時間捻出に苦労しています。でもどうやってもこれ以上捻出できない。

あとは会社やめるぐらいしかありません。もどかしい。

ここにきて、上達スピードが鈍化した気がします。いよいよ戦いの時期がきたようです。

私の悪癖「飲み込みが早くある程度までは上達が早いけど、できるようになると飽きてしまう」

最大の敵は自分・・・自分に勝ちたい。

大好きな宇野選手の日めくりカレンダーになぞらえて言っています。

 

そして、先日(2019年2月上旬)ついに!ついにマイ楽器を購入しました。

YAMAHAのレンタル楽器YFL-211のレンタル期限が3末に迫っていたため、

(ロング契約は6ヶ月以上のため、ここで解約しないとさらに半年契約しなくてはいけない)

ギリギリのタイミングでついに決断。楽器は絶対に試奏しなくてはいけない、とよく言われていますがそのことを実感することとなりました。

あれは都市伝説やない・・・マジや・・・

 

レッスンの先生に一緒に選定してもらうために、日程調整。

当日お店に向かうと、早速準備万端でした。

f:id:flonigiri:20190224144939j:plain

fl_01

フゥゥゥウゥッゥゥゥーーーーー!!

興奮する。新品のフルートが8本も鎮座しておる。

 

事前に価格帯と希望するメーカーを伝えてあったので、希望のものとそのほか在庫のあるものを8本用意していただいたのです。

試奏前のオーダーは、SANKYOかPearlの管体銀か頭部管銀が良さそうだと思っておりましたです。音が華やかなイメージ。

管体銀にするなら、総銀にした方がいい絶対総銀欲しくなるからと言われていたこと、

音色が顕著に変わるのは頭部管の素材だと聞いたので、今の予算と心意気(続けられるかまだ微妙な覚悟)でいくと、総銀は無理。軽の新車買えちゃう・・・

頭部管銀かなーというぼんやりオーダーでしたが、「吹けばこれ!って絶対分かるから!」と先生に言われ当日を迎えました。

 

まずは、値段とメーカーを伏せて、とにかく吹く!ひたすら吹く!

素人だから吹いてもわかんねーだろうな・・・と思っていたのですが、

下手くそは下手くそなりに、音の当たりやすいものとそうでないものが

明確に感じられました。4本目を吹き終えて「んーやっぱりよく分からないなあ」

と思いながら5本目を手にして吹いた瞬間

「ん?ん!!!」

ひと吹きめから明らかに違う。なんじゃこれめっちゃ吹きやすい。

君か・・・?俺の運命の番・・・?という1本にぶち当たりました。

先生も「それ吹いた瞬間目がキラキラー!ってなったね」

とおっしゃるほどに私のリアクションがよかったそうで。

結果8本吹いてだんとつで5本目やわ・・・となりました。

一応、TOP3を決めていよいよメーカーとお値段公開〜

 

金メダル muramatsu EX

銀メダル Pearl FEP-925

銅メダル SANKYO SilverSonic

え?muramatsu?なんと・・・

予想外〜

Pearlもかなりよかったのですが、お気づきいただけただろうか。EX以外は管体銀なので、単純に私の力量で鳴らせなかったのではという疑念も。

今後それなりに上達すればまた違った結果になったかもしれませんが、

吹きこなせるかどうか未知数なものより、今吹いてストレスない方がいいに決まってるということで納得し、一番よく鳴ってくれたmuramatsuをお迎えすることになりました。

吹いたら分かるってこれね。

身にしみました。

 

これからどうぞよろしくね・・・と西○カナが脳内で歌ってました。サビしか知らんけど。

フルートド初心者がいちから練習する動画 23時間目

こんにちは、笛吹きおにぎりです。

冷えますね。ずるずる体調崩してます。あと諸々。ええ諸々。

 

フルートの稽古を始めて約2ヶ月経ちました。

音が出る日もあれば、全然出ない日をあり、一進一退です。

でも毎日吹くことだけは続いています。たとえ10分でも。

楽器が体に馴染むまでは日々癖づけです。

 

音カッスカスですが、なんとか第9(歓びの歌)を吹くところまできました。

 

何かしらがんばります。

 

 

 

 

 

フルートド初心者がいちから練習する動画 19時間目

こんにちは、笛吹きおにぎりです。

暑いですね。いつまで暑いんでしょうか。そろそろ飽きてきましたね。

 

はい。

 

フルート始めて1ヶ月経ちました。1ヶ月で20時間弱。想定してたより

練習時間取れてないなあと言う感じですが、長くすりゃいいってもんでもないので。

だらだら3時間よりも、集中1時間を目指したいと思います。

 

 

 

低音域はだんだん出るようになってきました。

音が出なくて練習しながら心が折れたりしますが、しつこく毎日やってると

何をどうしたって訳ではないのですが、だんだん出てくるようになってくるんですね。

なんででしょうね。

テクニックで出そうとしてもできないんですね。なんどもなんども反復して体に覚えこませる。音楽やスポーツに時間がかかるのはそういうことなんでしょうか。

それが体感的に分かってきたので、週末に長時間練習して消耗するより、毎日短時間でもいいから音を出す方が、体に馴染んで行くのが結果早いのかな、と言う気がしています。

上手く言えないのですが。

なんかそんな感じです。

 

引き続き何かしらがんばります。

 

 

レッスン3回目と4回目

こんにちは。ハイビームを消さない対向車にやわらかな殺意をおぼえるおにぎりです。

台風一過。お元気ですか。お変わりないですか。

 

はい。

早速更新滞ってるやん。

そうなんです。

このレッスン3回目と4回目の間には深淵があるのです。

深い、そりゃもう深い。

深淵を覗き込むときまた深淵に覗かれてる的ななんかよく分からないですが

 

少し遡って3回目のレッスン。

全然吹けなかったんです。音が鳴らなかった。

家練ではめちゃええ音鳴ってたのに。なぜ。

凄く悔しくて、悔しくて、

レッスン終わりに思わずこぼしてしまったんです。

「家ではめちゃ鳴るんですけど」

 

……………。

 

はい。これ一番言っちゃいけないやつ。

 

練習できても本番できなきゃできてないのと同じ。

 

先生「そうそう。みんなそうおっしゃいます」

 

…………。

穴があったら入って一生出てきたくない

天岩戸のイザナミだかイザナギだか!なんだっけ!覚えてねーよ!

 

ですよねー。ですよねー。

言い訳ですすみません!!

 

自己嫌悪。

そして悔しい。めっちゃくちゃ悔しい。できない言い訳をした自分に腹がたつ。

帰り道の見上げたお月様が涙で滲んだとか滲んでないとか。

 

自分の敵は自分ってこういうことだな…

などと、いっちょまえにアスリートのようなことを考えた3回目でした。

 

そしてそれから1週間。

緊張してるのを差し引いても音が出るように、ひたすら力を抜いて吹く練習を毎日しました。

金管楽器(大型)出身のせいか、とにかく息のスピードが早い、強いことがフルートにとって致命傷のようです。

ブレスコントロールが上手くいきません。

 

自分が思ってる1/3くらいの息。

喉を開く。

リラックス。

ひたすら体に覚えさせる。

普段の生活でも過緊張気味なので

リラックスするとか至難の技なんですけども。

 

そして迎えた4回目のレッスン。

今回はちゃんと吹けました。まだ低音域が危なっかしいですが、音が出てるので進歩!

 

帰り道は泣きませんでした。

 

いよいよ今度は指遣いが難しくなってきそうな気配です。

ブリティアルディキー(絶対噛む)とか

アイスレバーとか。

なんか美味しそうですねって言わなくてよかった。アイスレバーはAisレバーらしい。なるほど。※Ais=シ♭

 

引き続きなにかしらがんばります。

 

 

 

 

フルートド初心者がいちから練習する動画 9時間目

こんにちは。笛吹きおにぎりです。

暑いんだか寒いんだか。文字通り三寒四温で季節が進んで行くのを感じる今日この頃です。

 

はい。

 

時間は短くとも毎日10分は楽器を組み立てて、音を出すという習慣付けの真っ最中です。ここが一番難しい。某ヒット書籍でも言うてますね。僕らは習慣でできている、と。読んだことないですけど。

15分しか触れてない日もありますが、泥酔した日以外は今のところ毎日触っています。

そして今日で練習開始9時間目となりました。

 

 

はい。

右手のピーンてなってた指が治りました。

 

ピーン

 

小指も丸まってます。

まだ演奏姿勢に慣れていないのか力が入ってしまって、10〜15分練習するだけで、バテてしまいます。これ、慣れるんか。

 

そして、早くも最初の障壁が。

ファ(F)より下の低音域が全然当たらない。なんでや。

アンブシュアや、リッププレートの位置、角度など試行錯誤するものの、なかなか当たりません。早くも心が折れました。

出ることはなんとか出るレベルまではやっときましたが、芯のないモワっとした音です。

どこや、どこに当たればええんや。

 

試行錯誤はまだまだ続きます。次のレッスンで先生に泣きついて見ようと思います。

まだ全ての音階が出せないので、曲練ができず、飽きてしまいそうになることもしばしば。

スッと音が出せない管楽器あるあるでしょうか。

 

引き続き何かしらがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスン2回目

2回目のレッスンに行きました。

 

ひとつ気づいたことがあります。

それでは聞いてください。

 

「楽器より人に慣れる方がハードル高い」

 

はい。

 

コミュ障発揮しています。

 

家練では良い音がガンガン鳴っていたのに、いざ先生とタイマンで向き合うと。

音が全然あたらない。

 

あ、あーー緊張してるなこれ。

1回30分しかないレッスン。先生に慣れるのにどれほどの日数がかかるのでしょうか。想像もつきません。

 

で、

指摘のあった点まとめ。

右手のポジションについて、

親指が前に出過ぎている→後ろから管体を押すように、位置は人差し指と中指の間くらい

小指が伸びている→力を抜いて丸めるようにおく

左手の人差し指の腹が痛い→慣れろ

息かすぐ下方に落ちる→まっすぐ吹く

低音域はタンポポの綿毛を吹くように

タンギングはトゥーではなくルー

 

はい。

そんな感じでした。

あと、先生は仮屋崎省吾さんにそっくりです。

 

何かしらがんばります。

フルートド初心者がいちから練習する動画 3時間目

初めてのレッスン後、レンタル楽器が届いたので早速練習。

レンタルしたのは、YFL-211 Eメカ付きのエントリーモデル。一つ前のモデルだから最後の国産だったような気がしてます。どっこいド初心者なので、国産だろうが、そうでなかろうが、あんまり関係ない気がします。

 

練習して3時間目



 

もともと学生時代に吹奏楽でEuphをしていたので、音を出すところまでは順調な気がしてます。

Gが安定しません。当たりにくい。ベストな位置を探して練習し続けるしか無いです。

息の吹き込みスピードが早くて裏返ります。大きい楽器やってたせいでしょうか。

左手が痛い。力が入ってるのかな。あと右手の小指がつります。歳かな。

 

楽器の練習は実に17年ぶり。すぐ疲れます。毎日2時間は練習するぞと息巻いていましたが、まず体力作りからという気がしてなりません。

昔は何時間もぶっ続けで練習できたのにね。恐ろしい。

 

何かしらがんばります。